SALON BLOGブログ

  • HOME
  • >
  • サロン紹介
  • >
  • 【脂肪溶解剤!導入】リピーター続出!ウワサの脂肪溶解剤とは?
サロン紹介

【脂肪溶解剤!導入】リピーター続出!ウワサの脂肪溶解剤とは?

当店は脂肪溶解剤取扱店です!

【脂肪溶解剤!導入】リピーター続出!

ウワサの脂肪溶解剤とは?

★脂肪溶解剤とは

脂肪溶解とは部分痩せしたい箇所に脂肪溶解剤を注入する事で皮下脂肪を溶かし、体外へ排出する為リバウンドしにくい施術として人気です。
通常のダイエットは脂肪細胞は小さくなるだけで無くなる事はありません。
脂肪溶解剤を注入する事で、脂肪細胞を小さくするのでは無く、元から破壊する為リバウンドしにくいとされています。

脂肪溶解のポピュラーな施術は脂肪溶解注射ですが、痛みや腫れなどのダウンタイムがあります。

★当店での施術方法

全国のクリニックでも取扱いがありメディアでも注目されていて
3つの大学と提携して科学的根拠のある機器を導入。

脂肪溶解剤を塗布し、その機器であるエレクトロポレーションで、真皮層の奥まで浸透させ、
そこから脂肪細胞へと染み込ませます。ここで脂肪分解が行われていきます。
分解された脂肪が血中に運び込まれてしっかりと排出できるように
その後はラジオ派やキャビテーションを使用してしっかりと流していきます。
注射でもしっかり流していく事が重要です。

★脂肪溶解剤を導入したきっかけ

運動ができない身体 だけど、食べることは楽しみたい!
でも、どうにかしてスリムになりたい…!
との事で、どうにかお力添えが出来ないのかと考えて導入する事に至りました。
そこで頼るのは、脂肪溶解剤の力! 効率よくスッキリボディへの道が始まりました。

★溶けた脂肪の行方

脂肪は「燃焼」することで二酸化炭素と水になります。

この水には脂肪の燃えカス(老廃物)なんかが混じっています。じつはこの水が尿で排泄されています。ちなみに二酸化炭素は呼気で出ていきます。

★脂肪溶解剤の副作用は?

副作用は無いですが、前述通りしっかりと流す事が結果に繋がります。
そして大切なのは身体の中に溜まった老廃物を外に出す必要があります。
わかりやすく言えば、便秘の方は痩せにくいという事です。

★便秘が太る3つの理由

1.消化吸収が悪い
腸内が汚れていると、栄養が細胞に回らなかったり、腐敗物として残ってしまいます。そこから時間をかけて不必要な糖や脂肪分も吸収していき、蓄積された結果、皮下脂肪となります。

2.代謝が落ちる
便秘の方の腸は汚れていますから、食べ物の栄養が腸から血液に流れる際に、血液はドロドロの状態になります。汚れた血液は燃費が悪いため代謝は低下します。また、汚れた血液を解毒するために色々な臓器が働くので、内臓は疲労し代謝がさらに低下するとも言われています。

3.下腹が出てくる
溜めこんでいる状態なので、腸が膨らみ下腹が出てきます。
腸内環境が改善されると、結果的に体全体の代謝も上がり、自然に痩せ体質へとなるのです。また、多くの免疫細胞は腸に集まっているので、腸は体の免疫機能の重要な役割も担った、とても重要な臓器なのです。

便秘には「ストレス型」「腸の蠕動不全型」「直腸・肛門型」の3つにタイプに分けられます。では、自分がどのタイプなのかをチェックしてみましょう!

★便秘タイプチェックシート

以下、A・B・Cの3つの質問で1番多く「イエス」がついた型が自分のタイプです。

<A>
1.入浴はシャワーだけのことが多い
2.平均睡眠時間は6時間以下
3.1日トイレ回数は6回以下(排尿も含む)
4.肩凝りがひどい
5.便秘と下痢を繰り返す
6.失敗するとずっとひきずる

<B>
1.便やおならが異常に臭い
2.お腹が減っても鳴ることが少ない
3.硬い便が良く出る
4.イモ類を食べるとお腹がすぐ張る
5.野菜や発酵食品が不足していると思う
6.午前中に摂取する水分量が少ない

<C>
1.排便時に肛門に痛みを感じる
2.痔である
3.自宅以外で排便を我慢する
4.排便が週に2回以下
5.腹筋が10回できない
6.残便感がよくある

■A=「ストレス型便秘」
ストレスにより自律神経が乱れていることが原因でなる便秘。自律神経が乱れると過度に交感神経と副交感神経のバランスが乱れ、下痢になることがあります。
腸の蠕動運動は副交感神経がリラックスモードの状態で主に収縮するため、自律神経が乱れ交感神経が優位になっている緊張型では便秘になります。旅行や環境が変わると便秘になるのもこのひとつです。

■B=「腸の蠕動(ぜんどう)不全型便秘」
腸内のものを移動させる働きが低下してしまうので、腐敗物だけが残り水分が必要以上に吸収され、便が硬くなり便秘になります。腸内環境が悪いことや食物繊維不足などにより蠕動運動が低下し、宿便が溜まっている状態です。滞留してしまうと毒素が発生し悪玉菌が増え、腸内環境はさらに悪化します。そうなると、「蠕動運動がされない→腸内の毒素が溜まる→悪玉菌が増える→さらに蠕動運動がされなくなる……」という負のスパイラルに突入します。また、薬の副作用により、蠕動運動が低下し便秘になることもあります。

■C=「直腸・肛門型便秘」
便はきちんと作られ、直腸まで行くのに脳にサインがうまくいかない便秘。便意を感じても我慢したりしていると、だんだんと脳との連携が上手くいかなくなります。また、この状態が続くと直腸は伸びきった風船のようになり、便が溜まったことさえも気が付かなくなります。さらに加齢による機能低下も原因となります。

便秘にもタイプがあり、原因があることがお分かり頂けたと思います。
また、複数のタイプを兼ね備えた便秘タイプもあります。

ダイエットをしたい方は便秘を治す事が1番の早道になります。
毎日便が出てるから大丈夫。っていう方〜

それは違います。。。便の質が重要なんです。

あなたはどの位置にいますか?

もしも、真ん中あたりではない方は。。

まずはこのステップ1からのお試しをオススメ致します。

⬛️ステップ1
酵母の力で腸の動きを取り戻す!!

M18Y6を晩御飯のお供に。。。
飲み物を変えるだけで腸は変わります。
酵母は強制的に胃や腸を動かすものではなく、胃や腸に適度な刺激を与えることにより消化機能を助け。乳酸菌などの有用菌を増やす作用があります。

上図の
正しい腸内環境の指標で右側のほんのり赤い場所の便が出たら次のステップへ

⬛️ステップ2
腸内の生ゴミを大掃除!!

食物繊維には《不溶性食物繊維》と『水溶性食物繊維』の2種類があります。

《不溶性食物繊維》
便のカサを増して排便を促します。
また、腸内を適度に刺激する効果があります。
※過剰に摂取すると便秘になることがあるので注意が必要です。

『水溶性食物繊維』
便を柔らかくして排出を促します。
※過剰に摂取すると下痢の原因となります。

それぞれ効能が違うので両方をバランスよく摂取していただけます。

L/100-HSは善玉菌が喜ぶ成分を配合
水溶性食物繊維+フラクトオリゴ糖+イヌリン+サイリウムハスク

Q最初から飲めば効果が早くのでは?
善玉菌はゴミの溜まった腸内では元気になれません。
人間と同じで、善玉菌も元気がない時はごはんを食べれる状態にないのです。

Q善玉菌が元気なメリットって?
善玉菌はごはんを食べて短鎖脂肪酸を生成します。
短鎖脂肪酸は腸を動かすエネルギーです。
善玉菌が元気に活動する事で新陳代謝が保たれます。

⬛️ステップ3
善玉菌を元気に!!

M18Y6とセットで取り入れていただく事で、善玉菌が生活できる環境を促します。

※補足※
食後にお仕事などで緊張をするだけで太る=血糖値が高くなると太る

食後30分から徐々に血糖値は上昇はします。
なので30分以降の過ごし方でエネルギーにもなるし、肥満の素にもなります。

桑の葉M18Y6は腸で糖の吸収のジャマをしてくれます。

開発者が実際に血糖値の変化を測定しました。

どれが1番高くてどれが1番低かったでしょうか

白飯180g
食前にM18Y6
食後30分にスクワット
食後30分に仕事.電話.接客

答えは後ほど

★ダイエット

無駄なく効率的に痩せる生活習慣とは
①まずは排泄を整える
人間は一本の管です。
口から素晴らしい栄養成分を詰め込んでも、うんちが滞れば。。。
排泄が整うからこそ、栄養素はしっかりと吸収されます。

②糖が血中に溢れないように
糖はサビ、老化、劣化、肥満の原因となります。
だからこそ、しっかりとした対策を日々の食事で実践します。

③筋肉を減らさない
筋肉を使う糖をエネルギーとして利用する。

では先ほどの答え

白飯180g 約100上昇
食前にM18Y6 約70に抑制
食後30分にスクワット     約40に抑制
食後30分に仕事.電話.接客   約150に上昇

当たりましたか?

ここからがやっとダイエットのスタートです。

⚫️身体の脂は油で流す

不飽和脂肪酸の中の必須脂肪酸である亜麻仁油はオメガ3系脂肪酸で循環器のリスクを軽減し、
厚生労働省は『生活習慣病』の予防に成人1日当たり2.0〜2.9以上摂取するよう推奨しています。

★嬉しい働き
①LDLコレステロールを下げる働きがある
②動脈硬化や高血圧の予防にも効果があるといわれている
③脳細胞の活性化を促す
④エストロゲン.プロゲステロンの女性ホルモンを整え、副腎皮質ホルモンなどの材料になる
⑤炎症を抑える効果があると考えられている為。アトピーやアレルギー体質の改善にも期待できるとされている

※サラサラ油でドロドロ脂をスッキリクレンジングしましょう

⚫️飲む白玉点滴

グルタチオンは年齢と共に減少。。。
グルタチオンは加齢や紫外線の影響により体内で減少し、老化のリスクが高まるとされています。
特にストレスや紫外線、喫煙、飲酒などにより減少しやすい為、現代人にとって不足しがちな成分です。

◎白玉点滴は高額
グルタチオンを直接体内に送り込む手段として人気の高い白玉点滴。
効果の高さが期待できる反面、半減期も早く
効果を維持する為には継続して投与をする事が必要になります。
しかし全額自費治療のため、高額な費用が必要となり、継続が難しいという声も。。。

※食品から摂取する事が難しいグルタチオン。
たくさん摂取しても吸収されにくい性質があります。
Re:UNIは吸収されやすいように、グルタチオンの素となる植物性の“シスタチオン”を高含有で作ったサプリメントです。

◎こんな方にオススメ
□全身を美白にしたい方
□お肌も髪の毛も綺麗にしたい
□疲労回復
□ お酒をよく飲む方(肝臓に溜まる有害物質の除去)

ゆっくりと身体の変化を楽しみながら健康的にダイエットを行っていきましょう!!!

ご予約・お問い合わせはこちらから

施術ご予約(11:00~21:00 最終ご予約19:00)

ご予約・お問い合わせはこちら

当サロンのメニュー

まずは気軽に体験いただけるよう、
当サロンでは初回限定のみ割引価格でご提供しております。また、リピーター利用にお得な回数券をご用意しておりますので、詳しくはご来店時にご相談ください。

ACCESSサロンまでのアクセス
【お腹&小顔】ダイエット・痩身専門サロン PELLY【ペリー】超音波マシン / フェイシャル / ボディ
住所
〒542-0081
大阪府大阪市中央区本町4-4-16 コートハウス416・1001
サロンまでのアクセス
地下鉄御堂筋線 本町駅5番出口 徒歩5分
地下鉄中央線 本町駅18番出口 徒歩5分
地下鉄四つ橋線 本町駅26番出口 徒歩5分
JR大阪駅より本町駅まで11分
地下鉄四つ橋線西梅田駅より本町駅まで3分
地下鉄御堂筋線梅田駅より本町駅まで4分
営業時間
11:00~21:00(最終受付19:00)
不定休
PELLYのインスタグラム

〒542-0081
ダイエット・痩身専門サロン PELLY [ペリー]
大阪府大阪市中央区本町4-4-16
コートハウス416・1001

大阪メトロ「本町駅」
5番出口・18番出口・26番出口から
徒歩約5分

Copyright © Pelly All Rights Reserved.